2009年(平成21年) 12月 経営資源を主力である不織布事業・家庭紙事業に集中するため和紙事業を株式会社小津商店に譲渡。 12月 家庭紙・日用雑貨事業を株式会社紙叶に吸収分割。 オヅテクノ株式会社 - 不織布製品を生産。
もっと2つを合わせることで、最高に贅沢なインナーが完成しました。 1927年(昭和2年) 金融恐慌により小津銀行、四日市銀行(現 三重銀行)と合併。 関連項目 [ ]• クレープウェアの生産を開始。 1年を通して心地よい、アズのロングセラーです。 連結:404億3,122万8千円• 1971年(昭和46年) 創業300年記念事業として、小津本店創業の地に「小津本館ビル」を完成。 「府中物流センター」「府中支店」を開設。
もっと創業以来使用している、三角形の鱗紋に「久」の文字が記された「鱗久(うろこきゅう)」の紋には、お客さまとの関係性と先人たちのたゆまぬ経営努力が染み込んでおり、小津グループの至宝だと考えています。 7月 東京証券取引所 市場第一部に株式を上場。 4月 「海外開発室 中国駐在所」(現 武漢事務所)を開設。 多様化する市場ニーズに適合した、独創性にあふれる製品ラインアップをご提供いたします。 操業開始。 ストレスフリーな美しさを提案します。 平成18年10月 中国青島に駐在事業所を設置。
もっと昭和41年9月 本社を大阪市東淀川区菅原1丁目12番31号に移転。 12月 経営基盤の一層の効率化をはかるため、本栄株式会社と合併。 コンシューマー向けの暮らしが華やぐ製品の提案から、プロユースに対応する業務用製品の提案まで、生産者・販売者・消費者を円滑につなぐため、当社の機能は最大限に発揮されます。
もっと